「スポーツには無限の可能性がある」
その可能性をつなぐ~PLAY TRUE~
フェアプレー、勇気、チームワーク、他社を尊重する姿勢など。
一人一人が感じるスポーツの価値を繋ぐ言葉です。
私たちは受け継がれたモノを受け継いでいく役割がある。ドーピングによる不正をなくし、クリーンなスポーツに参加するすべてのアスリートの権利を守るために、全世界・全スポーツ統一のルール「世界アンチ・ドーピング規定」が定められている。
アスリートの6つの役割と責務
自分自身、そして仲間や対戦相手やライバルのクリーンなスポーツ参加する権利を守るためにアスリートとして果たすべきこととは!?
1 ルールを理解し守る
世界アンチ・ドーピング規定で定められた共通のルールをアスリート自身が理解し守ること。
2 いつでも、どこでも検査に対応
ドーピング検査はクリーンなアスリート、クリーンなスポーツのためのものです。アスリートがいつでもどこでも検査に応じることで、クリーンなスポーツの発信に繋がる。
3 身体に取り入れるものに責任を持つ
自分が摂取するものすべてに対して責任を持つこと。スポーツに参加する際に禁止されている物質や方法を理解し、自身で適切な情報を求めること。そして、自分で責任をとれること。
4 アスリートとしての自分の立場と責務を伝える
禁止物質・禁止方法、そしてアスリートとしての責務を医師や薬剤師らに伝え、規則違反にならないように自らが行動すること。
5 過去の違反を正直に伝える
過去10年の間にアンチ・ドーピング機関や国際競技連盟以外によって認定されたアンチ・ドーピング規則に違反をした場合は、自身の所属する国際競技連盟とアンチ・ドーピング機関に伝えること。
6 ドーピング調査に協力
自身が関わっていても、いなくても、クリーンで公正なスポーツのためにアンチ・ドーピング規則違反に関係する情報の提供、調査に協力をすること。
アンチ・ドーピング規則違反10個
世界アンチ・ドーピング規定では、アスリートの「厳格責任」「証明責任」が求められています。そては、【10のアンチ・ドーピング規則違反】に対して、アスリート自身が役割と責務を果たし、自身で証明する必要があるものとして、定められています。すべての人がクリーンなスポーツに参加する権利を守るために、規則違反とならないよう、アスリート一人ひとりが責任を果たす必要があります。
【10のアンチ・ドーピング規則違反】
1 採取した尿や血液に禁止物質が存在すること
2 禁止物質。禁止方法の使用または使用を企てること
3 ドーピング検査を拒否または避けること
4 ドーピングコントロールを妨害または妨害しようとすること
5 居場所情報関連の義務を果たさないこと
6 正当な理由なく禁止物質。禁止方法を持っていること
7 禁止物質・禁止方法を不正に取引し、入手しようとすること
8 アスリートに対して禁止物質・禁止方法を使用または使用を企てること
9 アンチ・ドーピング規則違反を手伝い、促し、共謀し、関与すること
10 アンチ・ドーピング規則違反に関与していた人とスポーツ現場で関係を持つこと
違反をするとどうなるのか
違反をすると制裁措置を受けることになります。制裁期間中は、競技会への参加やトレーニング、コーチとして指導に関わるなど、スポーツの活動に一切関わることができなくなります。意図的な違反や、複数回の違反は、永久に競技活動ができなくなるほど、より厳しい制裁を受ける場合もあります。
制裁措置の例としては、
・アスリート自身の成績が自動的に取り消され、資格停止期間が課される。
・他のチーム員に対するドーピング検査の実施やその他制裁可能性あり。
・チーム自体の活動制限やチームの成績取り消しなど、より厳しい制裁の可能性あり。
大事なことは自己管理能力
アスリートには、身体に取り入れるものを管理する役割があります。その為、飲食をするときは未開封であることを確認する。また、既に開封したドリンクから目を離した場合にはそのドリンクは飲まないなどの工夫が必要である。何か不明なことがあれば、ファーマシスト(薬剤師)に相談しよう!
アスリートとしてできる行動
・JADA公式webサイトをブックマーク登録して、最新情報をチェック
・必要な栄養素はサプリメントではなく日々の食事で補う
・ドーピング検査の可能性も考えて、大会参加後の飛行機のチケットは変更可能なチケットにする
・周りの人たちにアンチ・ドーピングのルールなどを理解してもらう など
真のチャンピオンを目指して
大会で優勝するだけでは真のチャンピオンとは言えません。優勝するまでの取り組みがクリーンであれば、チームや仲間、家族などの大事なヒトから本当の絆が生まれるのではないでしょうか。
スポーツで素晴らしい結果を生み出すこと、またその結果に至るまでの過程に人々は様々なことを感じる。それは、スポーツのフィールドにおいて体現され尊重されている価値が、一人一人が尊重している価値と重なると同時に、社会においても尊重される勝ちだからである。
自分自身、そして他の人や社会が大切にするスポーツのさまざまな価値を繋ぎ合わせるPLAYTRUEの精神を理解・体現し、行動に移すことができるアスリートこそが「真のチャンピオン」となる。
この内容はアスリートだけではなく、スポーツに関わる全ての人に知ってほしい内容である。スポーツの可能性をなくさない為にも是非知っておいてほしいです。
0コメント