スポーツで重要視されている股関節。
パフォーマンスを発揮する為にも大切な部位ですよね。
しかし、股関節周辺にある筋肉が硬くなってしまったり、筋バランスが悪いと股関節・骨盤が上手に使えない可能性があります。その為、今回は骨盤周辺を上手に使えるようにするためのアプローチを紹介いたします!
下位交差性症候群とは?
骨盤をを中心にして交差状に硬い筋肉と弱い筋肉の影響で骨盤が傾いてしまうことです。
骨盤の歪みと言われたりしますが、実際には骨が歪んでいるわけではなく骨盤が傾いてしまうことで腰痛やパフォーマンス低下の原因となります。ではまず、自分の骨盤がどうなっているのかを確かめてみましょう!
「評価」
まずは骨盤がどのようになっているのかをチェックしてみましょう!
シンプルな評価としては、姿勢と動作で評価します。
骨盤前傾型の場合、反り腰姿勢になっており後屈よりも前屈が行いやすい。
逆に骨盤後傾型の場合、猫背姿勢になっており前屈よりも後屈が行いやすい。
少し難しい評価法としては、骨盤を触診して評価します。
上前腸骨棘と下前腸骨棘を直線で結んだラインで評価する。一般的には、指2本分程度の差があると言われています。この差が大きければ前傾、少なければ後傾と評価されます。
「トレーニング内容」
○前傾型の場合
太もも前面と腰部の筋肉が硬く、太もも後面・臀部と腹部の筋肉が弱い可能性があります。
○後傾型の場合
太もも後面・臀部と腹部の筋肉が硬く、太もも前面と腰部の筋肉が弱い可能性があります。
硬くなってしまった部位にはストレッチやマッサージを行いましょう。
そして、弱くなっている部位はトレーニングで強化をしていきましょう。
日頃からの練習でトレーニングとケアのバランスが偏ってしまっている可能性がありますので、自分に必要なメニューを考えていきましょう。
是非参考にしてみて下さい!
0コメント